ナリミツ農園は、青森県藤崎町で、米とりんご栽培をしている代々続くプロ農家です。
藤崎町は岩木川、平川、浅瀬石川の合流地点にあり、津軽平野と呼ばれる肥沃な土壌が広がっています。
経営の柱は米。
土と根に注目し、稲わら等の有機物をプラウにて鋤きこむ有機物循環農法を取り入れています。
土と根の力を最大限引き出し、いかなる異常気象でも、安定収量、安定品質を目指します。
社名 | 合同会社 ナリミツ農園 |
---|---|
代表社員 | 成田 康平 |
設立 | 平成25年12月18日 |
資本金 | 金500万円 |
所在地 | 青森県南津軽郡藤崎町矢沢字豊成五番囲15-2 |
電話・FAX | 0172-75-3085 |
携帯 | 090-1935-2901 |
メールアドレス | info@narimitsu-farm.com |
事業目的 | 1.農産物の生産及び販売 2.農産物加工品の製造及び販売 3.農作業の受託 4.上記各号に付帯関連する一切の事業 |
耕作面積 | 水稲52ha (内借地約40ha) りんご0.28ha |
経営理念 | ・目標作土層50cmの土作り ・有機物を土に還し、作物の獲れる最高の土を末代に残す |
経営目標 | ・平均反収12俵、最高1トン獲り ・疎植と直播で良質米 |
スタッフ紹介

成田昭光
Akimitsu Narita
- 生年月日 : 1948年9月22日
- 趣味 : 相撲観戦
五所川原農林高校時代は、相撲部で、インターハイ、国体などで数々の戦績を収めた。
大相撲、大学から多数の勧誘を受けた(?)が、お断りし、農業一筋。 - 「自分で作った米は、自分で売る」が座右の銘。

成田くに子
Kuniko Narita
- 生年月日 : 1951年9月25日
- 趣味 : 裁縫、パッチワーク。
冬場は、裁縫、特にパッチワークに明け暮れる。
パッチワークはプロ顔負けの作品を作り上げる。

成田康平
Kohei Narita
【 代表社員 】
- 生年月日 : 1974年10月18日
- 趣味 : バスケットボール審判。
長渕剛の歌を聴く。 - 尊敬する人 : 長渕剛、三浦知良(カズ)
- 目標 : 耕作面積100ha達成。長渕剛さんに、ナリミツ農園の米を食べてもらう。

芹川和真
Kazuma Serikawa
【 従業員 】
- 生年月日 : 1998年11月10日
- 藤崎町出身 上武大学卒
- 趣味 : バスケットボール、ラーメン食べ歩き
- 2021年7月から2022年2月までの研修期間を経て
2022年3月より正社員。 - 農業を通じて藤崎町の活性化に貢献したい。
只今、トラクター特訓中。

成田真一
Shinichi Narita
【 季節従業員 】
- 本職 : 左官業
春と、秋の農繁期において重要な戦力となる。
カップラーメンをこよなく愛し、ヘビが苦手。
最近ナリミツ農園勝手口にヘビが出没し、恐怖に怯えている。
現在腰を痛めているが、左官業は一級品。

工藤勝男
Katsuo Kudo
【 季節従業員 】
- 本職 : 土建業
成田真一さん同様、春と秋の重要な戦力となる。
季節従業員でありながら、100箇所近い圃場をすべて網羅する。
機械オペレーターとのコンビは抜群。段取りの良い仕事をこなす。

齋藤信治
Shinji Saito
【 営業担当 】
- 生年月日:1958年8月8日
- 本職 : さいとう金物店・代表
弘前市百石町にて、『さいとう金物店』を経営。
灯油販売、ストーブ修理、金物販売が経営の柱。
半強制的に、ナリミツ農園の弘前営業所代表に任命される。
息子はリベロ津軽【http://www.libero-sc.com/index.html】にて、 Jリーガー目指して猛練習中。
日本酒をこよなく愛する、ダンディパパです。